新着記事

HTML/CSS WEB

2022/2/27

デザイン崩れを防ぐリセットCSSはこれを使うだけで解決!!

こんにちはNAOです。 今回はWEBデザイン勉強初学者の方に便利なデザイン崩れを防ぐリセットCSSとはどういうものなのかを紹介したいと思います。   リセットCSSとはどういうものなのか     リセットCSSとは リセットCSSとはブラウザがデフォルトで持っているCSSを消すCSSのことを意味します。 ブラウザとはWEBサイトを閲覧するためのソフトウェアでGoogle ChromeやSafari、Internet Explorerなど様々な種類のものがありますがどのブラウザ ...

ReadMore

WEB WEBデザイナー

2022/2/15

最短でWEBデザイナーになるためのオンラインスクール『デイトラ』とは?

こんにちはNAOです。   プロのWEBデザインについて学びたいと考えている人のなかには、コスト的な費用で一歩が踏み出せない人もいるのではないでしょうか。圧倒的なコストパフォーマンスの良さもあり高く評価されているのが「デイトラ」です。WEBデザイナーとして仕事を受注できるようになりたいあなたにこそおすすめのオンライン学習方法です。   デイトラとは     未経験者・初心者の人でも挫折することなく続けられるのがデイトラです。1日1つの課題を解決しながらステップを積み ...

ReadMore

WEB WEBデザイナー

2022/2/27

あなたの行くべきWEBデザイナーになるためのおすすめのオンラインスクールを紹介!

こんにちはNAOです。   今回はWEBデザインが学べるオンラインスクールを紹介していきたいと思います。WEBデザイナーとしての技術や知識が学べる、プログラミングスクールもたくさんあります。そのなかでも、人気のオンラインスクールからそれぞれの特徴やメリットについて解説します。   WEBデザイナーとして活躍するために、まずは知識や技術を取得しつつ、実績を積んでいく必要があります。専門的な知識が必要な仕事だからこそすべてを独学でするにも限界があり、学べる環境を整える必要があります。WEB ...

ReadMore

HTML/CSS WEB

2022/1/10

【HTML/CSS】総称フォントファミリーなどの意味を紹介

こんにちはNAOです。   WEBデザインでフォントを決める時にコードの最後に記載する総称フォントファミリーについて紹介していきます。   WEBデザインでフォントを決める時にCSSコードの最後に総称フォントファミリーと言うコードを記載するのが一般的です。   その意味は何かというとフォントのタイプを表すという意味です。   sans-serif ゴシック体 serif 明朝体 cursive 筆記体 monospace 等幅フォント   下記のコードが見 ...

ReadMore

HTML/CSS WEB チェックボックス

2022/1/8

【HTML /CSS】 お問い合わせやアンケートフォームなどのチェックボックスの作り方を紹介

こんにちはNAOです。   今回はお問い合わせフォームやアンケートフォームを作る時や顧客に選択してもらうときに必要なチェックボックスフォームのオリジナルの作り方を紹介したいと思います。   いろんなアンケート情報などの取得のため選択式のお問い合わせフォームなどが多岐にわたっていますのでその一部の作り方を理解すると様々なチェックボックスフォームが作成できるようになります。   【まずはlabelで囲んで基本のコードを書いてみます】     [crayon-6 ...

ReadMore

DTP イラストレーター バナー

2022/1/7

Illustratorでバナーとサムネイルの作り方を紹介

こんにちはNAOです。 今回はIllustratorを使ってWebサイトで使用するバナーなどの作り方を紹介していきます。決して難しくないので是非実践してみてください。  どのジャンルのバナーなのか   自分が作ろうとしているバナーはどのジャンルなのかを理解して置くこと。美容系なのに全然違うタイプのバナーを作るのは結果として信用を失うのでリサーチをしてどのジャンルでどのタイプのバナーを求めているのかを把握してから作成に移っていきましょう。   内容はしっかり詰めて必要な文言を用意してもら ...

ReadMore

DTP イラストレーター

2022/1/2

Illustrator を使っていたらツールバーとパネルが消えた時の対処法

こんにちはNAOです。   Illustrator を使っていたら急に全てのパネルなどが消えましたってことありませんか?   操作をしていると無意識で押してしまってツールバーとパネルが消えることがありあれ?って初めはびっくりすることが良くありますので解決方法はというか何故そうなるのかを理解していきましょう。   原因は推してははいけないtabキーを押したからパネルが消えてしまったということです。もう一度tabキーを押せば元に戻りますので間違ってデータを開き直すことがないように ...

ReadMore

DTP イラストレーター

2021/12/28

illustrator 新規スウォッチと特色の違いを紹介

こんにちはNAOです。 今回はIllustratorを使ってデザインをする際にちょっと使えれば効率アップに繋がる新規スウォッチと特色設定の違いを解説していきたいと思います。作り方も紹介していきますのでよろしくお願いします。   新規スウォッチとは   新規スウォッチとはデザインをする際によく使用する色を新規スウォッチとして登録する事を言います。そんなに重要な色ではないが今回のデザインではよく使う色だなと言う時と言う意味になります。   新規スウォッチの作り方を紹介 &nbsp ...

ReadMore

DTP イラストレーター

2021/12/28

Illustratorで画像をパス化する方法を紹介

こんにちはNAOです。 今回はIllustratorで出来たら便利だなシリーズとして世の中にある画像をパス化して編集できる方法を紹介したいと思います。※商用利用などのルールの確認は必要ですが覚えておくとデザインの際に便利な事もありますので覚えておいてください。   まずイラスト画像をパス化していこう   今回はフリーで使用可能なイラストを準備しましたのでこちらをパス化していきましょう。   画像を選択した状態でIllustratorツールバーの画像トレースの横のὓ ...

ReadMore

ワードプレス

2021/12/26

WordPressのウィジェットを旧ウィジェットに変更する方法

こんにちはNAOです。 今回はアップデートによりウィジェットのデザインが変更になってしまったので旧ウィジェットに変更する方法を紹介しますね。 よろしくお願いします。 デザインが変わってどうしたらいいか分からないです(泣)     プラグイン「Classic Widgets」をインストール   エディター同様、ブロックウィジェットとなっていますので旧ウィジェットに戻すためにはプラグインの「Classic Widgets」をインストールすることで戻すことが出来ます。   ...

ReadMore

 

おすすめ記事

 

その他の記事(ランダム)

アフィリエイト

2020/7/21

アフィリエイト・アドセンスで稼ぐ方法!! VOL,3

こんにちはNAOです。 今回も自分のアフィリエイトへの取り組み方を紹介していきます。   キーワードを理解する Google 検索エンジンは、非常にシンプルな理想を実現するために、検索アルゴリズ ムのアップデートを繰り返しています。 すなわち、Google は読者の検索意図に沿った役立つ記事を検索上位に表示しようと します。   「自分の方が質の高い記事が書ける!」という自信があるジャンルこそが狙い目で す。 なお、そのジャンルの競合の強さを客観的にチェックす ...

ReadMore

ワードプレス

2021/2/17

ワードプレス道 サイドバーにTwitterタイムラインの(埋め込み)表示方法を紹介

こんにちわNAOです。 今回はワードプレスのサイドバーにTwitterのタイムラインの表示方法を紹介していきます。     TwitterはいまだにSNSの中でもアピール効果は絶大です、ワードプレスブログ側からもご自身の宣伝効果がありフォロワーやPVを増やす方法としても効果があるので、是非Twitterを上手く活用して成果を出していきましょう。     それではサイドバーにTwitterのタイムラインを表示していきましょう。   Twitterのパブリッシ ...

ReadMore

WEB WEBデザイナー

2022/2/27

あなたの行くべきWEBデザイナーになるためのおすすめのオンラインスクールを紹介!

こんにちはNAOです。   今回はWEBデザインが学べるオンラインスクールを紹介していきたいと思います。WEBデザイナーとしての技術や知識が学べる、プログラミングスクールもたくさんあります。そのなかでも、人気のオンラインスクールからそれぞれの特徴やメリットについて解説します。   WEBデザイナーとして活躍するために、まずは知識や技術を取得しつつ、実績を積んでいく必要があります。専門的な知識が必要な仕事だからこそすべてを独学でするにも限界があり、学べる環境を整える必要があります。WEB ...

ReadMore

WEB

2021/2/21

成果が出るWEBサイトの配色の考え方とは

こんにちはNAOです。 今回はWEBサイトの配色について解説していきたいと思います。   皆さんはサイトを作成する時、依頼する時にどのように色を決めますでしょうか。   「なんとなく、良さそうだから」 「かっこいいから」「可愛いから」 「よくわからないけど、良さそうに見える」   と言った理由で決める方もいるのではないでしょうか? もし今までそう言う感覚的に配色を決めているのでしたら今後はやめましょう。   何故なら、配色が及ぼす効果は絶大で、売り上げや、PVなどに ...

ReadMore

ワードプレス

2021/1/13

ワードプレス道 おすすめのタイトル付きボックスデザインを紹介

ビジネスにもブログにも使いやすいWordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」 SEOや収益化に効果的な機能が豊富 記事ごとにAMP化を選択可能 簡単に設置出来るランキング機能をはじめとしたアフィリエイトを始めやすい設計 お得にご購入はコチラ   今回はタイトル付きボックスデザインをコピペで簡単に使用できるようにしています。 ワードプレス用にCSS込みコードにしていますのでコピペでOKです。   単発で使用するだけならテキストモード画面でコードを貼り付けたらすぐ使えます。   まず ...

ReadMore

ブログ

2021/1/13

あなたにも出来る!ブログ成功の秘訣を紹介します!

こんにちはNAOです。 ブログを運営している人の多くが「もっとブログで稼ぎたい!」「ブログを収益化したい」と思っているのではないでしょうか。なかにはブログだけで100万円稼いだ!なんて夢のような成功者の声を耳にするたびに、どうしたら成功するんだろう?と気になってしまいますよね。ブログを成功させる秘訣や運用方法についてわかりやすく説明していきます。   一言にブログといっても運用している人によっても、それぞれに個性があるものです。実際に100万円以上の月収を稼いでいるブログの成功者といってもさまざ ...

ReadMore

グラフィックデザイン

2020/11/12

【厳選4校】大阪で学べるグラフィックデザインの専門学校

将来的にグラフィックデザイナーとして活躍したい!と考えているのであれば、その知識や技術をしっかりと学べる専門学校に通うのがおすすめです。 基礎から応用編までしっかりと学べること、同じ目標を持った友人にも出会えるメリットがあります。大阪でおすすめのグラフィックデザインが学べる専門学校をご紹介します。   自立した職人を目指す大阪情報コンピューター専門学校     デジタル関係の資格を総合的に学べる専門学校として人気があります。なんと24種類にもなる専攻やコースを設置しているので ...

ReadMore

© 2023 TSUTAERU BLOG