HTML/CSS WEB

【HTML/CSS】総称フォントファミリーなどの意味を紹介

こんにちはNAOです。

 

WEBデザインでフォントを決める時にコードの最後に記載する総称フォントファミリーについて紹介していきます。

 

WEBデザインでフォントを決める時にCSSコードの最後に総称フォントファミリーと言うコードを記載するのが一般的です。

 

その意味は何かというとフォントのタイプを表すという意味です。

 

sans-serif ゴシック体
serif 明朝体
cursive 筆記体
monospace 等幅フォント

 

下記のコードが見つからないなどの場合に総称フォントファミリーを書いていると今回はsans-serifなのでゴシック体を自動で選んでくれます。

 

 

コードの書く順番としてまずは英字を先に書きその後に日本語フォントを書く順番で書いてください、日本語が先に来ると日本語が英字に置き換わったりします。

 

日本語のフォントが含まれる場合は文字化けの可能性がありますのでCSSの一番上に@charset "UTF-8";を必ず書いときましょう。

  • この記事を書いた人
NAO

NAO

NAOです。 DTPデザイナー、ワードプレスを愛するWEBデザイナー// 世の中のお得な情報、DTP、WEB、ブログに関して発信してまいります。 「使用ソフト」Illustrator Photoshop DreamWEAVER「使用プログラミング」HTML/CSS/ワードプレス/Jquery/PHP 「企業実績」販売促進に関係するアイテム作成 実績多数 「個人実績」 ココナラ 名刺作成・ロゴ作成 400件以上 広告 50件以上 販売実績

-HTML/CSS, WEB
-

© 2024 TSUTAERU BLOG