こんにちはNAOです。
今回は独自のワードプレステーマを作成するときに必要なFTPサーバーの中でよく使われているFileZillaを紹介していきたいと思います。
FileZillaとは
このソフトは、 SFTP(エスエフティーピー)を使ってファイルの転送を行えます。
SFTPとは、Secure file Transfer Programの略で、セキュリティの高いファイル転送を行うことができます。
簡単に言いますとFileZilla(FTPサーバー)を経由してワードプレスに自分の作成したテーマを構築するためにphpに作り変えたデータを転送するということになります。
設定方法を見ていきましょう
まずはFileZillaをインストールして下さい。
インストールが出来ましたらFileZillaのアイコンをダブルクリックして立ち上げてみましょう。
無事にインストールも出来ました。
それではFileZilla立ち上げると、以下のような画面が表示されます。
次は、
上部メニュー、[ファイル]の[サイトマネージャ]を選択してください。
下記の画面が出てきますので設定をみていきましょう。
左の方にある[新しいサイト]ボタンをクリックして、新規サイトを追加します。
ワードプレスの使用元の契約サーバーに設定方法が記載されていますので下記を元に実践して下さい。
エックスサーバー、FTPサーバーの登録方法などで検索すると出てきます。
ホスト | サーバードメイン名 sv10000.xserver.jp(仮) |
---|---|
プロトコル | FTP -ファイル転送プロトコル |
ログオンの種類 | 通常 |
ユーザ | 配布されているアカウント名 |
パスワード | 配布されているパスワード |
こちらを見るとより分かりやすいと思います。
ホスト | 「サーバーパネル」内「サブFTPアカウント設定」の「FTPソフト設定」に記載されている「FTPサーバー(ホスト)名」を入力してください。 例)sv***.xserver.jp |
---|---|
プロトコル | 「FTP - ファイル転送プロトコル」を選択してください。 |
暗号化 | 「明示的な FTP over TLS が必要」を選択してください。 |
ログオンの種類 | 「通常」を選択してください。 |
ユーザ | 「サーバーパネル」内「サブFTPアカウント設定」の「FTPソフト設定」に記載されている「ユーザー名(アカウント名)」を入力してください。 例)xsample |
パスワード | サーバーパネルのパスワードを入力してください。 |
これは接続先が正しいコンピュータ(なりすましではない)かの確認であり、
指紋の値から正しいコンピュータかを判断します。
今回は[OK]ボタンをクリックしてください。
それでは実際にデータを送ってみましょう
他のフォルダは、特に意識する必要はありません。
実際に触るのは、以下の2つのフォルダだけです。
・themes (テーマファイル用フォルダ)
・plugins (プラグイン用フォルダ)
必要なテーマに関わるphpデータをwp-content内のthemes (テーマファイル用フォルダ)にスライドしてください。コピーされます。
ローカルサイト 自分のパソコンのデータが表示されます。
リモートサイト FTPサーバー上のデータが表示されます。
オリジナルのテーマをワードプレスに送ると外観→テーマで出てきますのでそのテーマを読み込んでください。
themesフォルダの中には、WordPressで利用できるテーマファイルが存在しています。
テーマファイルとは、HTML+CSS+画像ファイルで構成されていて、WordPressを表示させる元となるファイルです。
インストール時には、Twenty FifteenテーマとTwenty Fourteenテーマ、Twenty Thirteenテーマの3つが存在しています。
これらのテーマはいつでも管理画面から切り替えることができます。
ここにオリジナルの新しいテーマを作って構築していきます。
今回はここまでにしておきます。
ありがとうございました。
