前回もお話ししたと思いますがクリックが増えるのは閲覧者の深い悩みに対するコンテンツを
提供出来ているかなどによって変わってきます。
今回はGoogleアドセンスで収入を得やすいブログのジャンルを紹介していきたいと思います。
1 不動産関係のブログ
結婚して家族を持つと「マンションを買うの?」「新築マンション?中古マンション?」「一軒家?」「場所は?」「治安は?」「売るときはどんな間取りが売れるの?」など様々な悩みが出てきます。
このようなブログやサイトで配信される広告は不動産関係の物が多く、クリック単価が高い傾向にあります。
なぜなら、売れたときの金額が大きいため、広告予算を高く取っている企業が多いからになります。
例えば、1クリック500円の広告を1000人クリックしても50万円ですよね、
その中の一人が5000万円の物件を購入したら元以上のものを取れる事になりますよね。
2 婚活関連のブログ
婚活の悩みに関するサイトやブログは悩みが深いため、クリック率が高くなる傾向にあります。
通常のアフィリエイトになると、婚活サービスに偏りますので幅広い婚活広告とはいきませんが、
アドセンスを利用した広告になると婚活サービス提供だけではなく婚活関連の広告を掲載することが出来るようになります。
また婚活関連サービスは月額料金がかかるので、広告単価は高いです。
婚活系は悩みが深いため、寄せ集めの情報を羅列するだけでは生き残れません
深く言及する内容を提供することを心がけてください。
3 育児関連のブログ
育児関連も婚活と同様に悩みが深いため、クリック率が高いです。
初めての妊娠から子育てと言うのは不安がいっぱいなので、閲覧者もかなり細かな検索をする人が多いです
例えば、初めてベビーグッズを購入する際に、どのような基準で選べばいいのかなどが気になり、
あらゆる検索キーワードで検索することになると思います。
育児関連は様々な切り口でコンテンツを制作することが出来るのでサイト運営が比較的簡単です。
育児関連でも健康関連は信頼性が大事になりますので慎重に記事を書く必要があります。
競合性の低いキーワードも多いため検索上位で集客も見込めるジャンル
4 BtoB向けメディア
商品やサービスの購入金額が高かったり、購入に至るまで時間がかかるため、
BtoBのような企業向けサービスのアフィリエイトはハードルが高いものです。
しかし、アドセンスの場合はクリックされるだけで報酬が発生するので収益化しやすい。
そしてBtoB商品は大きかお金が動くためクリック単価も上がる傾向にあります。
「BtoB」は、“Business to Business”の略称。 企業が企業に対してモノやサービスを提供するビジネスモデルです。
BtoBメディアは専門的な知識が必要なので法人が運営しているのがほとんどです。
個人の場合は前職のノウハウを活かすパターンが多いです。
5 総合的な女性向け、男性向けメディア
ジャンル、悩みの深さとはかけ離されていますがターゲットを大きく設定するするメディアもアドセンスに向いています。
「ダイエット」「美白」「育児」「妊娠」「恋愛」など多種多様な記事を公開しているブログになります。
このようなブログは記事に合わせてアフィリエイトとアドセンスを組み合わせている所がほとんどです。
アフィリエイト収益がメインになってきますが成果が出るまでは
アドセンスを収益の柱としているパターンとしている所が多いです。
6 SNSウケする内容
感動系、泣ける系、笑える系の記事はSNSで集客しやすく拡散されることも比較的簡単です。
しかし集客できるユーザーが不透明なためなかなかアフィリエイトで集客することが難しいです。
ですがアドセンスはターゲットに合わせた広告を配信でき収益化しやすいのでこういうジャンルに向いています。
アフィリエイトでは収益が難しいジャンルでも
収益化に結びつくのがアドセンスのいいところになります。
7 趣味関連のブログ
趣味といえば「釣り」「車」「バイク」「筋トレ」「カメラ」「旅行」など他にもたくさんありますよね。
アフィリエイトやアドセンスを知らない人でもこのようなブログを運営している人も多いのではないでしょうか。
このようなジャンルは趣味関連のアフィリエイトが少ないのが少しネックになりますが、
アドセンスならブログにぴったりな広告が配信されるのでクリック率が高い傾向にあります。
自分の趣味を活かしたブログをやりた方にはアドセンス広告がおすすめです。
アドセンスのいいところ
- 意外とアドセンスと相性のいいジャンルは多い
- 大きな金額が動くジャンルは狙い目
- ターゲットを広く設定する場合もアドセンスが有利
是非参考にブログなどを運営してみてください。
