こんにちはNAOです。
DTP歴15年以上のNAOがIllustratorの使い方を紹介していくシリーズになります。
今回はIllustratorの使い方「クリッピングマスク」を解説していきます。
クリッピングマスクとは
それではクリッピングマスをかけていきましょう。
クリッピングマスクとは画像の使いたい一部にマスクをかけてその部分だけを表示させる事を言います。
① まずはクリッピングマスクをかけたい画像をイラストレーターに配置します。
② 画像のマスクを掛けたいところに、パスで結んだオブジェクト(円)を配置して場所を決めます。
※オブジェクトは必ず同じレイヤーに入れる事。
③ それではクリッピングマスクを掛けていきます。 画像とオブジェクトを両方選択して右クリックでクリッピングマスクを選択したら出来上がります。
※オブジェクトを前面にする事もお忘れなく。
※ショートカットは⌘+7になります。
④それで完成しました。
複数のオブジェクトを一気にクリッピングマスクをかける方法
皆さん意外と分かっていないことが、複数のマスクを一気にかける方法になります。それでは説明していきます。
① 画像を準備するとことまでは同じになりますが、パスで結ぶ(円)オブジェクトをマスクを掛けたいところに配置します。
② ここがポイントになります。円のオブジェクト二つを選択して右クリック、複合パスを作成にします、そうすると一つのパス(オブジェクト)になります。
③ それでは同じように画像を背面にしながら、両方を選択したら右クリックでクリッピングマスクを掛けましょう。
はい、出来上がりました。
ショートカットは⌘+7
複数を一気にマスクかける場合はオブジェクトを選択して複合パス
オブジェクトは必ず同じレイヤーに入れる事。