ウェブデザインに関わる資格にはたくさんの種類がありますが、なかでも特に人気があるのが「ウェブデザイン技能検定」と「Webデザイナー検定」です。どちらも似たような名前なのもあり、どちらを取得するべきか悩んでいる人もいるかもしれません。ウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定の違い、どんな人におすすめなのかについて説明します。
目次
ウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定とは
似ているウェブ関係の資格が多いので違いがわからない人も多いのではないでしょうか。まずは、ウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定の違いについて説明します。
ウェブデザイン技能検定
ウェブデザイン技能検定デザインの能力を問う目的の試験になります。1級・2級・3級があり、級数があがるとその分高いレベルを求められます。
3級は受験制限がないので誰でも受験できますが、2級以上になると実務経験が必要になります。
2級で2年、1級で7年以上になるため、そもそも受験できる人の数が少なく合格率も3・4割程度です。写真やレイアウトなどのデザインをしながら、どのようにサイトに表示されるのかを重要視しています。
基礎知識はもちろん、その人のセンスが問われるものになり、唯一の国家資格に分類されます。ウェブの世界で活躍したいと思っている人は取得しておくべき資格でもあります。
ウェブ関係の資格のなかでも難易度が高く、実力を証明したい人向けの資格です。
主催団体 |
インターネットスキル認定普及協会 |
受験料 |
3級10,000円・2級18,500円・1級32,000円 |
出題形式 |
学科・実技 |
合格率 |
3級60%・2級30%・1級10% |
Webデザイナー検定
ウェブ制作の知識を問う目的のある試験になります。制作・コンセプトメイキング・テスト・評価や運用など幅広い知識や技術を必要とします。
基礎知識を必要とする「ベーシック」と、専門的な知識が必要な「エキスパート」の2種類があり、未経験からでも挑戦しやすい資格になります。
受験資格に決まりがないので自信がある人はエキスパートから受験するケースもあります。試験内容は択一式になっていること、100点満点中70点以上取得する必要があります。
エキスパートになると実務経験の有無によっても合格できるかどうかが変わっきます。
即戦力として活躍できる知識や技術を得られること、実務に生かせるのもWebデザイナー検定の良さといえるのではないでしょうか。
ウェブデザイン技能検定と違い国家資格ではなく、民間資格に分類されます。
主催団体 |
GC-ARTS |
受験料 |
ベーシック5,500円・エキスパート6,600円 |
出題形式 |
知識問題 |
合格率 |
ベーシック64.4%・エキスパート29.8% |
ウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定どっちを取得するべき?
どちらも人気のあるウェブ関係の資格になるので、どちらを勉強するべきか迷っている人もいると思います。まず、大きな違いとして国家資格と民間資格であることです。
もし長期的にウェブ業界で活躍したいと考えているのであれば、
国家資格を持っているのは大きなアピールポイントにもなりますね。
また今実際にウェブデザイン関係の仕事をしているのかどうかによっても変わります。例えばWebデザイナー検定は筆記試験のみになりますので、未経験からでも挑戦しやすい試験になります。
難しさはウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定どちらも同じですが、実務経験の有無によって選んでみてもいいと思います。
実技能力を身につけて即戦力としていかしたいのであればウェブデザイン技能検定を選んでみてもいいのではないでしょうか。
ウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定の勉強方法は
ウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定の資格をどうやって勉強するべきか迷っている人もいるといるのではないでしょうか。最も一般的なのはウェブデザインのスクールに通う方法です。
資格取得に向けた授業が行われていたり、
独学で学ぶよりも確実に資格を取得できるようになります。
特に国家資格になると独学でも勉強できなくはありませんが、その分難易度が高くなってしまいます。
もし独学で勉強する場合は、資格ごとにテキストが出ているはずですので、
その通りに勉強することで合格できるはずです。
独学はわからないことがあっても、質問したりその場で確認できる人が居ない分、
途中で煮詰まってしまったり前に進めなくなってしまうこともあります。
挫折せずに勉強しやすいと思える方法を選んで勉強するようにしてくださいね。
-
-
WEBデザイナーを目指す方に本当におすすめのスクール7選を徹底比較【2022年】
続きを見る
まとめ
ウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定はどちらも、ウェブ業界で活躍できる資格になります。国家資格と民間資格の違いはありますが、将来的に長く活躍したいと思っているのであれば、是非挑戦してみてもいいのではないでしょうか。
資格を取得したあとも常にウェブの世界は変わり続けていますので、勉強する気持ちを忘れずに頑張ってくださいね。ウェブデザイン技能検定とWebデザイナー検定どちらを取得しても、将来的に活躍できること間違いなしですよ。
